高尾山で

4月 5th, 2008

見た花。

キブシ
キブシ(木五倍子)。地味だけどなかなかぐっとくるよね。
以下、ぼくの写真はぜーんぜんピンが合ってません。やれやれ。

モミジイチゴ
モミジイチゴ。この日は、キイチゴはモミジイチゴの花しかぼくには見つけられませんでした。

ヨゴレネコノメソウ
ヨゴレネコノメ。沢沿いに群生してたよ。

ニリンソウ
ニリンソウはまだ蕾も多かった。というか、、適当に写真を撮ってたんで、確認したらまともな花の写真が残ってなかったよ。

ミヤマシキミ?
たぶんミヤマシキミの蕾。なかなかかわいらしい。

タチツボスミレ
そしてスミレの仲間たち。これはご存知タチツボスミレ。ハート型の葉。

ナガバノスミレサイシン
ナガバノスミレサイシン。名前の通り、葉が長い。

エイザンスミレ
エイザンスミレ。切れ込んだ葉っぱがポイント。
スミレもまともに写真が残ってたのがたったの3種だったという、、、。
来年はスミレコンプリートを目指そうかね。

不明
でね、これはなんの花だろう。手前に写ってる杉の枯葉を見てもらえばわかる通り、ちっさい花です。
ユリワサビにも似てるけど、、、。

名前のわからない花だらけですわ。少しずつ覚えていかないとね。

散歩

4月 5th, 2008

久々に高尾山へ。
その昔はよく行ったんだけど、奈沙を連れて行くのは初めてだ。

京王線で高尾山口へ。
リフトの山麓駅前に消防車がたくさん。 えーと、やっぱ人様の迷惑になるので色々とね、考えてほしいよね。

で、リフト。
リフトと奈沙ちゃん
諸事情があって、こんな写真しか撮れなかったよ。残念。

もっさりと1号路を山頂へ。
薬王院でおみくじをひく。
奈沙ちゃん、大吉をひく
大吉でした。
奈沙のお守りも買ったよ。

あっさりと山頂へ。
途中一カ所だけだっこしたけど、そこ以外は全部歩いたよ。健脚奈沙ちゃん。

山頂で持ってきたお弁当を食べた。
ヤマガラの群れがすぐ間近まで来てくれたよ。
奈沙ちゃんとお弁当
残念ながら山頂の桜はまだ咲いてなかった。山麓の桜は見事だったけどね。
でもこの季節はスミレを筆頭に可憐な花がいろいろと咲いてたよ。
うん、桜も嫌いじゃないけどぼくは小さくて儚い、、でも実は強い、そんな花が好きなんだよね。

風も出てきたので下山する。
今回は6号路を下った。
高尾山6号路
最初はこんな感じ。
そいえばいまさらだけどすっごいモミの木が多いんだね。
そしてもちろん菫もたくさん。モミジイチゴの花も目についたな。

しばらく下ると沢沿いの道。
沢で遊ぶ奈沙ちゃん
ぱぱっとサワガニを捕まえようとおもったんだけど、、んー、、ゲットできず。
タゴガエルの鳴声はあちこちで聞こえたよ。

沢沿いなんで、ぬかるんだ所はだっこで。でも歩けるところは殆ど全部奈沙が自分で歩きました。

さすがに奈沙は少し疲れたのか、帰りの電車に乗ったらあっという間に夢の世界。
気軽に自然観察のできるお散歩コースとして、いいね、高尾山。
ただね、、異様に人が多かった。こんなに賑わってるのは初めてだよ。
なんでかなー。

楽しかった

4月 5th, 2008

事だけを、楽しそうに書いてブログに載せてるだけで。

それなりに面白おかしく生きてるけど、それだけじゃないよな。

そんなの決まってるじゃん。ねえ?

辛いことや苦しいことを書いても何も解決しないし、他人にシンパシーを求めないし。

だから今日も未だに眠れないんだよな。

 

Powered by WordPress