ブルーベリー狩り

6月 28th, 2008

佐野にあるブルーベリーファームへ行ってきたよ。
無料で散策できるハーブ園があって、こじんまりとしてるけどなかなかお洒落なところでした。

ブルーベリーを摘む奈沙ちゃん
初めてのブルーベリー狩りなので、奈沙も真剣。

ラベンダーアイスと奈沙ちゃん
ラベンダー味のソフトクリームを食べてご満悦。

ホオジロ
そしてこの日もホオジロはにぎやかでした。

スイカロードレース

6月 22nd, 2008

第25回富里スイカロードレースを走ってきました。

レースは初挑戦だったけど、うん、いいもんだね。

両手に西瓜の奈沙ちゃん
あちこちでスイカを食べちゃいました。奈沙は赤いスイカの方がいいそうです。

えーと

6月 14th, 2008

http://www.sunwave.co.jp/products/kitchen/pitto/gallery/index.html

小仏から高尾山

6月 7th, 2008

京王線の高尾駅北口から京王バスで20分程。
小仏バス停へ。
京王バスとまりちゃんと奈沙ちゃん
写真だと発色悪いけど、天気はまあまあ。なかなかいい感じ。


城山でお昼。

城山の奈沙ちゃん
いい眺め。えーと、ホオジロがやたらと元気にさえずってたよ。

ヤマボウシと奈沙ちゃん


数ヶ月たってからこのブログ書いてるんだけど、これを見るとどうやら6号路で下ったみたいだね。

うん、そうなの。やたら写真ばっかでテキストの無い記事が前後に集中してるとおもうけど、時間が経ってからまとめて書いてるから、詳細をすっかり忘れてるのよね。

やれやれ。

ダホン号雨仕様

6月 3rd, 2008

通勤に使ってるDAHONのBoardWalk号は接地面がほぼスリックなんで、軽快ではあるけど雨の日が怖いんだよね。
車道だけじゃなくてね。やむを得ず歩道を走らないといけない場所があってさ、そこは雨降るとつるんつるんなのよね。

本格的な梅雨が来る前にタイヤを交換。


パナレーサーのパセラコンパクト

見比べてみるとこんな感じ。
パセラコンパクト
もちろん右がパセラコンパクト。雨の日も安心。

ついでに交換。

VELOのVL-1021


三ヶ島(MKS)の折りたたみペダルFD-6


ミノウラのリアキャリアSSR-3000

ボードウォーク号のぶっといシートポストにも対応してくれて、折りたたむ際にも簡単に外せるので非常に良いですの。
もちろんツーリング仕様ですわ。
テント積んで、そうね、伊豆大島一周からですかね。

って事でこんな感じ。
DAHON BoardWalk号
あり?なんか貧相な写真になっちゃったね。本物の方がもちっとかっこいいです。交換直後の写真じゃないんでね、前輪はすっかりカーボンで汚れてしまってて赤い縁取りが見えないね。

飯岡港

6月 1st, 2008

で夜釣り。
すっごく久々の釣り。
アナゴをメインでイシモチとフッコも混ざるといいな、という狙い。

シリヤケイカも周ってるみたいなので、餌木とスッテを投げておく。
だけど、、みーんな投光器使ってるのね。まぁいいさ、アナゴが釣れれば。

でもねー、ぜーんぜんアタリが無い。
潮周り的にはまあまあで、実際そこそこ潮は動いてたんだけどね。

まいったなー、とおもってたらいきなり投げ竿がガツンとお辞儀した。
すわ、フッコか!とおもったらこいつが全然引かないのよね。

ボラかな、、、いや、いくらなんでも走らなすぎるなー、エイかな。
とアタリをつけたんだけど。

サメ
・・・サメでした。

やれやれ。

光町

6月 1st, 2008

まりちゃんの実家へ。
いい天気なので網を持ってお散歩。
お散歩

なにか発見

用水路に網を入れたり。
用水路と奈沙ちゃん
おたまじゃくしだらけだったよ。アマガエルとウシガエル。

近所の乾草沼に網を入れると、捕れたのはモツゴ・モツゴ・モツゴ。
モツゴとあと何?
一匹なんか混ざってた。
これ何?教えて、一平くん。

 

Powered by WordPress