陶芸

4月 14th, 2009

また焼いたよ。

今回は、奈沙にもたくさん手伝ってもらった。
箸置きのようなものを作ってもらったよ。
箸置き
ピンが甘い。

グルグルやハート(?)のピンクや水色は

こんな陶芸用絵の具
を使ったよ。

ピンボケでわかりづらいけど、丸い顔たちは

陶芸用のクレパス
で描いたよ。
タッチが違うからね。両方ともおもしろかったよ。

左の葉っぱみたいな小皿は緑色の絵の具で葉脈を描いて、「とうちゃん緑の釉薬をかけてね」とリクエストされたので織部をかけたよ。ちょっと葉脈がみえづらいけど、実物はけっこういい発色だよ。和菓子をのせて食べたいね。

その隣の薄ピンクは、桜花窯変釉っていう釉だよ。これもきれいに発色したよ。

桜花窯変釉
その桜花たちだよ。意外と押しが強いんで、たくさんまとまるとちょっとアレだね。
コレも全部絵付けしたんだけど、釉薬に完全に負けちゃったね、、。
右の小さなカップと椀は奈沙が作ったよ。
仕上げはぼくが手伝ったけど、なるべく奈沙のタッチを残したよ。

白化粧土
そして残り。赤土+白化粧土+透明釉が殆どです。
これは奈沙や嫁が書いた下絵がきれいにでてます。
まぁ、当然か。
真ん中の椀は、まん丸じゃなくて縁がお花みたいになってるの。
奥の丸いのは、ぼくがなにか柄をかくかどんぐりみたいな配色にしたかったんだけど、奈沙が色を塗りたいというので縫ってもらいました。
どうやら下絵の具で塗ると、焼く前はきれいなんだけど焼いちゃうとむらが目立つみたいだ。釉薬で色を出すほうが発色がいいor味が出るみたいだね。
板皿は赤土に白化粧土だけど、絵付けする時間がなかったんで織部を掛けてみたのね。
うーん、失敗だ。絵付けをしないにしても、裏返してある皿みたく透明釉で仕上げたほうが味があったね。

まあ、今回も色々とテストして勉強になったよ。

電気窯に隙間無く窯いれしなくちゃいけないから、細部に凝れずとにかく量を作らなきゃいかんのよね。
やっぱさ、こんなにざっくり適当なのばかりじゃなくて、もうちょっとおもしろいものも作りたいからね。
やっぱ陶芸クラブをつくるか自宅に電気窯か、、どっちかかね。

2 Responses to “陶芸”

  1. いちひら Says:

    電気窯ってたくさん入れなきゃいかんのかな?

    こちらはトラブル(ex. 荷物空港ロスト)とかありましたが無事帰国しました。

  2. Hayato Says:

    うん、あまり隙間なく入れた方がいいんよ。
    クラブとかさ、面倒だし団体で何かするってーのもうんざりするんだけど、陶芸クラブは悪くなさそうかなー。
    やってみないかいな?

    で、ふむ、帰りにトラブルと聞いたけど、えーと、もちっと詳しく聞きたいの。
    ココかmixiに書くか、とりあえず飲むか、しましょうや。

Leave a Reply

 

Powered by WordPress