織姫公園から天狗山へ

5月 20th, 2007

実家方面へ帰っていたので、織姫公園から両崖山を経て天狗山、常念寺とぐるっと周るコースを歩いてきた。

足利は超低山だけど歩いていて楽しい山が沢山あるね。なかなか気分よく歩けたよ。うん、悪くない。
なずちゃんやっぱりやまがすき
天気もよくて、都心のビル群もくっきり見えてた。写真には写ってませんが。花は一連のツツジ群も殆ど終わっててね。ネジキなのかな?可憐ですが控えめな花が咲いてました。鳥もほとんど見ず。

両崖山までは地元の方々が散歩をしていて、年配のかたや犬を散歩させている人たちにたくさんすれちがった。なずなは白いワンちゃんをなでなでさせてもらってご満悦だったよ。

でも、天狗山への分岐コースから、下山するまで一人も人とすれちがわなかった。おかげでとても静かに歩けたよ。途中とちゅうにビュースポットはあるんだけど、コースの殆どが林の中で、あんまり見晴らしがよくないからなのかな。
植生は両崖山まではアカマツとコナラだけで8割占めていたけど、両崖山を過ぎてからはアカマツが減って、落葉広葉樹がぐっと増えたんだよね。でも、武蔵野とは違ってクヌギやイヌシデが少ないのがおもしろいね。
ちなみに両爬はトカゲ(ニホントカゲ)とシマヘビだけ。鳥も渋かった。ちょっと変わった声の鳥がいたんだけど、、わからん。また鳥屋・虫屋と踏査、いや、山歩きをしたいなー。
天狗山頂でまりちゃんとなずなちゃん
天狗山の山頂にはお札がかかっていました。「てんぐさんから、がんばったひとにどうぞ、っだって」と奈沙に教えてあげると「なずながんばったよ」と言って嬉しそうにお札を頂いたよ。

なずなちゃん
下山途中、少々ハンガーノックを起こしかけてね。おやつを持ってくるのを忘れてたんだよね。低山だからって散歩感覚で舐めてたよ。でも、奈沙がずっと唄をうたってくれてたから、なんとかがんばってあるけたよ。

常念寺からは一般道をてくてく。自動販売機をみつけてスポーツ飲料で糖分を補給。そして織姫神社への階段を上る。かなり急で長い階段なんだけど、奈沙は一人で登りきったからびっくりしたよ。神社でお参りをして、奈沙にピンクのお守りを買ってあげた。いやー、なかなか楽しかったけど、子供を背負っての低山歩きには厳しい季節になってきたね。いや、奈沙を背負わなければ薮をこぐのもまた楽しいんだけどね。

Leave a Reply

 

Powered by WordPress