玄倉川へ

7月 6th, 2008

渓流釣り。相方はもちろんさきこ。
なんとなくの釣行で、たいして下調べもせず行ったんだけど、偶然にもさっき放流した所だって。
ホントはトンネル(明かりの無い真っ暗なトンネルだそうだ。それはそれでおもしろそう)をくぐってがっつり歩いてから入渓するつもりだったんだけど、「すぐこの下に入れた」と言われちゃうとさ、、そりゃ、とりあえず釣るか、、っておもうよね。

玄倉川
入渓したところは広い川原になってて、あんまり目ぼしいポイントもなく。
でもちょっと遡上すると大岩の多いダイナミックな渓相に。

魚の潜んでいそうな所をさっちゃんと順にたたいていく、、けど、出ず。
そもそも魚影が、、見えないよ。

一ヶ所、まあまあよさそうなポイントがあって、ここは頭上も開けてるからさきこにたたかせようとおもったけど、さきこは数十メートル下のポイントにこだわってるみたい。
まあいいか、と20m程下からフルキャストすると、ふむ、完璧な着水。いや、この日は短いロッドだったんで、飛距離に悩んだけど全体的にキャストの精度は及第点だったんだけどね。
あんまり期待しないでリーリング、出るならココってポイントで、うん、出ました。うん、バラしました。
結論から言うとこの日最初で最後のアタリでした。
・・・まあ、こういう日もあるよね。

さきこ
昼食をとって、少しお昼寝をしました。

トカゲ
ヤマアジサイかな?

トカゲ
トカゲが多かった。

カジカガエル
ええと、うん、この日はカジカガエルの声を楽しみに行ったのだ。うん、そうだ。釣りはおまけ。

 

Powered by WordPress